さて8日振りの更新です。今回はタイトルの通り東武と東急の撮影に行ったので紹介していきます。
まずは営団8000系8101Fです。この撮影地の立ち位置はなかなか難しく友人に教えてもらいました。
SS1/800 f6.3 ISO100
お次は東急8500系8631Fです。光線が良い中8500系を撮れて満足です。お世話になってきたのでどんどん回収していきたい車両です。
設定は営団8000系と同じです。東武50050系64Fです。光線がいいとどんな車両でもかっこよく見えますね。この区間はスピードを出すのでよりかっこよく見えます。
設定は上と同じです。
次は東武350型です。もうすぐリバティに置き換えられてしまうそうです。4両は切り位置が難しいです。
設定は上と同じ
次が本命の東武30000系31*09Fです。いつ引退するかも分からないので記録できて良かったです。
設定は上と同じ
次は田園都市線の撮影へ。東急8500系8629Fです。宮宮という撮影地へ行ってきましたがススキが生えていて撃沈…すぐに移動しました。
SS1/1000 f6.3 ISO100
撮影地を移動してすずかけ台へ。いきなり30000系がやってきてびっくりしました。
@すずかけ台 SS1/1000 f6.3 ISO100
お昼を食べた後にあざみ野〜江田にある江田あざという撮影へ行きました。東武50000系64Fが来ました。
SS1/1000 f6.3 ISO100
8500系8628Fも回収できました。
設定は上と同じです。
2020系2134Fです。2020系もなかなかカッコいいと思います。
恩田にいる8606Fとたまたま歩いていたカマキリを絡めて撮影。
今回はこれにて終わります。次回をお楽しみに〜。